ここでは私がMIDIで打込みした楽曲を、その出典と共に紹介しています。
つたない作品ですが(原曲は素晴らしいんです!)、どれも頑張って作ったのでぜひ聴いてください。
ご意見、ご感想、お待ちしています!!
BGM番号が大きいほど、最近作った曲です。
私の成長の様子が分かります。。。 ToT
曲名 | [No.1] きょうもごきげん | ![]() |
---|---|---|
作者 | 作曲:Ebi 編曲:SIMO | |
File | rinky01.mp(4.07MB) | |
解説 | 晴れた空、心地よい風...今日はどこへ遊びにいこうかな そんなワクワクする気持ちを曲にしました。 弾むようなピアノと、エンハンサーを強めにかけたリードシンセでPOPに仕上げています。 私が最初にシンセサイザーでプログラムした曲です。 |
曲名 | [No.2] 熱砂の海 | ![]() |
---|---|---|
作者 | 作編曲:度会達也 | |
File | rinky02.mp3(2.97MB) | |
解説 | 懇々と沸くオアシス、砂の下に眠った古代遺跡...そんなミステリアスな雰囲気を醸し出す一曲です。 今回はパーカッションを中心に、民族楽器をふんだんに取り入れています。遠い国のメロディ・・・だけどどこか懐かしい。静かに広がる砂の海と、激しく荒れ狂う砂嵐、どちらの雰囲気も感じ取ってもらえれば嬉しいです。 |
曲名 | [No.3] お尋ね者との戦い | ![]() |
---|---|---|
作者 | 作編曲:門倉聡 | |
File | rinky03.mp3(1.95MB) | |
解説 | 複数のエレキが織り成す、激しいバトル曲です。出だしのチョーキングが一番のお気に入りです。原作を知っている方にも、きっと納得いただける・・・はず! 短いフレーズですが、大好きな曲なのでぜひ聴いてください! はやく逃げないと、まっ黒こげだがが~っっ |
曲名 | [No.4] Affray | ![]() |
---|---|---|
作者 | 作編曲:桜庭統 | |
File | rinky04.mp3(2.44MB) | |
解説 | 今回もバトル曲です。作者はテイルズ等で有名な桜庭統。 黎明期の作品のため今とはだいぶ作風が異なりますが、私はこの頃の彼の作品がとても好きです。 複雑に絡み合ったシンセ音色が、耳コピ(死語)泣かせのこの一曲。ゲーム自体も秀作なので、機会のある方はぜひプレイしてみて下さい。 |
曲名 | [No.5] Intact | ![]() |
---|---|---|
作者 | 作編曲:Shade | |
File | rinky05.mp3(2.06MB) | |
解説 | 短いループですが大好きな作品です。 オーケストラパートに、軽めのドラムとノイズっぽいベースを絡ませて編曲してみました。 なお、ピアノパートは打ち込みではなく私の演奏を収録しています。 Shadeの作る心に響くメロディを、一人でも多くの方に知って頂けたら嬉しいです。 |
曲名 | [No.6] 青の地平に | ![]() |
---|---|---|
作者 | 作曲:中島享生 | |
File | rinky06.mp3 (3.11MB) | |
解説 | 夕焼けと海をイメージさせる、憂いを誘う一曲です。 前半部は打ち込みオンリーですが、後半の哀愁漂うフルートは知人に演奏してもらいました。 ・・・遥か彼方に広がる水平線、その向こうに馳せる想いは何ですか? |
曲名 | [No.7] | ![]() |
---|---|---|
作者 | 作曲: | |
File | rinky07.mp3 | |
解説 | Coming soon... |
私の音楽作成環境です。
(化石級の機材たちを使用しています。。)
【使用音源】Roland Sound Canvas SC-8850
Roland Sound Canvas SC-88Pro
Roland Sound Module CM-500
【シーケンサ】Internet Singer Song Writer
【キーボード】Korg Trinity (Music-Workstation DR5)
Kawai Datacat MD-1
【モニタリング】TMIDI Player
N-play
【パラメータエディタ】GS Advanced Editor
【マスタリングソフト】Sound Engine
注)写真は脳内イメージです。(フリー画像デス)
Auther:Rinky
Mail:infoあっとrinkys.com
(あっとを@に修正下さい)